リブレを使う際の注意点とチェックするポイント
分子栄養学では血糖値の推移をとても重視しています。食後に乱高下していないか、睡眠中に低血糖を起こしていないかなどをチェックして、血糖コントロールが悪い場合は最優先で血糖値ケアをしたほうがいいでしょう。 まずは自分の血糖値...
分子栄養学では血糖値の推移をとても重視しています。食後に乱高下していないか、睡眠中に低血糖を起こしていないかなどをチェックして、血糖コントロールが悪い場合は最優先で血糖値ケアをしたほうがいいでしょう。 まずは自分の血糖値...
女性は鉄サプリや鉄剤を飲んでいる方も多いと思いますが、私がカウンセリングで鉄サプリを勧める場合はかなり慎重に摂ってもらうようにしています。鉄は「諸刃の剣」。自分にとって大きな武器になることもあれば、自分自身を傷つけてしま...
一般の病院ではなかなか指摘してもらえない「副腎疲労」。うつ病や起立性調節障害、慢性疲労症候群などと誤診されていることが多いのが実情で、長年薬を飲んでいるけど一向に良くならないという相談をよく受けますが、副腎ケアをすること...
亜鉛は不足しやすいミネラルの代表格。サプリで補給してる人も多いと思いますが、胃が弱い人が通常の亜鉛サプリを飲むと吐き気が出たり、胃が痛くなったり、人によってはかなり激しい胃の不快感が出ることもあるんですよね。 そんな人に...
さまざまな不調を作り出してしまう「夜間低血糖」。具体的にどんな症状が出るのかをこちらの記事にまとめてみました。 一般の病院では糖尿病の人以外は夜間低血糖を起こすことはほとんどないと考えられていて、まだまだ認知度が低い状態...
夜間低血糖というと「糖尿病の患者さんがなるやつでしょ?」と考える人はまだまだ多いようですが、実は糖尿病じゃなくても低血糖を起こしている人はけっこういるんです。 実際、私自身もそうでした。血液検査上では糖尿病の指標は正常値...
「飲む点滴」と言われるほど健康効果が高いとされる甘酒。夜間低血糖対策に甘酒を活用している人も増えているようですが、実は甘酒を飲まないほうがいい人もいるんです。むしろ、腸内環境を悪化させてしまうなんてことも…。その辺りを分...
夜間低血糖の対策にプロテインは有効なのか?飲むならどのタイミングでどのくらいの量を飲めばいいのか?寝る前のプロテイン摂取は注意すべき点もあるので、分子栄養学の視点から解説したいと思います。実践したい方はぜひこの記事をご一...
最近注目されることが多くなった分子栄養学。一部ではいまだに「トンデモ」なんて言われたりしてますが…。さすがにもうそんなことを言っていられないくらい医療機関にも普及し始めてるし、多くの患者さんがその恩恵を受けているのも事実...
血液検査で「中性脂肪」の数値を気にしている人は多いですが、意外と痩せている人でも中性脂肪値が高いパターンが多くて、「太ってないのに中性脂肪値が高いのはなんでですか?」というご質問をよくいただきますので、この記事にまとめて...
栄養療法でも広く活用されている「アルファリポ酸」。インスリン抵抗性の改善に有効ということでサプリを飲んでいる人も多いと思います。僕自身も以前は血糖コントロールがかなり悪かったのでアルファリポ酸には大変お世話になりました。...
夜間低血糖の症状で悩んでいる人におすすめしたいのが「MCTオイル」。栄養カウンセリングで指導した人にも試してもらうことが多いのですが、効果を実感する人が多いです。 この記事では、なぜ夜間低血糖にMCTオイルが効果的なのか...
夜間低血糖についてはこちらの記事でも解説しましたが、補食の摂り方がめちゃくちゃ重要です。特に昼間の補食に何を食べるかで体の状態がだいぶ変わってしまいます。この記事では補食におすすめの食品を12個ピックアップしてみましたの...
ビタミンDの重要性はわかったけど、どんなサプリを選べばいいの?という人のためにビタミンDサプリを選ぶ際のポイントを3つご紹介します。また、ビタミンDは過剰症にも注意しないといけないので摂る際の注意点もまとめてみました。 ...
花粉症って本当にしんどいですよね。僕自身も花粉症だったし、年中鼻炎気味だったので辛さはよくわかります。鼻水とくしゃみが止まらないあの苦しさ…。なんとかしたいと思っている人は多いはず。 そこでこの記事では、対症療法ではなく...
「低血糖」と聞くと「糖尿病の人がなるもの」というイメージを持っている人は多いと思いますが、実は糖尿病じゃない人でも低血糖を起こしているパターンは多いということがわかってきました。 特に夕方や夜間は低血糖を起こしやすい時間...