松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
「ブログで稼げるってよく聞くけど、具体的にはどうやって収益が発生しているんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?
実はブログってやり方次第でけっこう稼げるんですよ。まぁネットビジネスに携わっている人にとっては当たり前の話ですが、この記事ではブログ初心者さんに向けて、ブログで稼ぐ仕組みをできるだけ詳しく解説したいと思います。といっても、ブログで稼ぐ方法にはいくつか手段がありますので、それぞれお話していきたいと思います。
ちなみにこの記事を書いている私自身は、ブログだけを使って最高月収400万円を達成していますし、コンサルをさせていただいたクライアントさんにも最高月収700万円の会社員の方や、平均月収200万円越えの主婦の方などもいらっしゃるので、信頼に足る記事を提供できるかなと自負しております。

目次
1.初心者がブログで稼ぐ仕組みはこの2つがおすすめです

ではまずは誰でも簡単にはじめられる方法として、「Googleアドセンス」と「アフィリエイト」についてお話していきましょう。このあたりはブログビジネスの基礎中の基礎なので聞いたことがある方も多いと思いますが、初心者さん向けに解説していきますのでご了承ください。
1-1.Googleアドセンスでブログの広告収入をつくる
ブログで稼ぐ方法の定番といったら「Googleアドセンス」でしょう。これは一番最初に検討すべき方法かなと思います。もちろん初期費用は一切かかりません。

Googleアドセンスについて簡単に説明すると、自分のブログに広告を貼っておいて、その広告を読者さんがクリックするだけで報酬が発生するというもの。クリック報酬型広告と呼ばれています。ちなみに報酬額は1クリックあたり20~30円くらいと考えておくといいでしょう。
読者さんが商品を購入しなくても、ただ広告をクリックしてくれるだけで報酬が発生するので、比較的簡単に収益をあげることができます。
どんな広告なのか、参考までに実際にGoogleアドセンス広告を貼っておきますね。↓
ちなみに、ここにどんな広告が表示されたかは人によって違ってきます。私のほうで決めているわけではありません。あなたが過去にどんなページを閲覧しているかなどの情報を元に、Googleが勝手に判断して広告を表示させています。
自分で広告を選ぶ手間が省けるというのもGoogleアドセンスのいいところかなと思います。閲覧者さんの趣味趣向に合わせた広告が表示されるわけですから、広告のクリック率も高まりやすいというわけです。
ちなみにGoogleアドセンスを導入するには審査に通る必要があります。これが年々厳しくなっていて、なかなか審査に通らなくて困っている人もいるくらい難易度が上がってきているのが現状です。無料ブログだと審査に出せないこともありますし、ブログのテーマ自体がNGという場合もあります。このあたりのくわしい現状について下記の記事で詳しく解説していますので、これからGoogleアドセンスを導入したいという方はぜひ一度ご覧になってみてください。
1-2.アフィリエイトでブログ収入をつくる
アフィリエイト収入もブログで稼ぐ方法の定番です。初期費用は一切かかりませんし、だれでも簡単にはじめられるのでおすすめです。
さきほどのGoogleアドセンスとどこが違うかというと、「自分で紹介したい商品を選んで広告を設置する」ということと、「ほとんどの案件が成果報酬なので、商品が売れないと報酬が発生しない」という2点です。
クリックしてもらうだけで報酬が発生するGoogleアドセンスよりは難易度が上がるのは間違いないですね。
しかし、1件成約すると1,000円とか2,000円という単位で報酬が発生します。なかには1件10,000円越えなんていう案件もあったりして、がっつりはまると大きく稼げるという特徴もあります。
アフィリエイトという仕組みについてくわしく知りたい方は下記の記事で解説しています。アフィリエイトの始め方をぜひこちらの記事で学んでみてください。
2.アドセンスもアフィリエイトも○○を集めることが重要
Googleアドセンスにしてもアフィリエイトにしても、ブログにある程度のアクセスを集めなくては収益になりません。

こういった質問はよくいただくのですが、やり方さえ間違えなければ有名人じゃなくてもブログにアクセスを集めることは可能です。私自身も特に有名人ではありませんが、このブログで1日10,000PVを超すこともありましたし、私のクライアントさんも1日10万PV以上を集めた経験のある人も存在します。
もちろんただの日記を書いているだけではアクセスは集まりませんよ。日記でアクセスを集められるのはそれこそ有名人だけです。本人の知名度が高ければある程度何を書いていてもアクセスは集まりますが、私たち一般人はそういう訳にはいきません。
私たち一般人がアクセスを集めるために絶対に必要な条件は「ターゲットとする読者さんにとって役立つ記事を提供すること」。これにつきます。いかに役立つ記事を提供できるかを常に考えると同時に、キーワード選定や記事の構成、ブログのデザインなどさまざまな要素をすべて掛け算してアクセス数というのは決まってくるのですが、アクセス数を高めるための原則については下記の記事で解説しているのでぜひチェックしておいてください。
3.ブログはご自身のビジネスの集客にも活用できます
さきほども少しお話したように、ブログで稼ぐといっても広告収入のことだけを指しているわけではありません。広告収入以外にどういった方法でブログを活用できるかも見ていきましょう。
3-1.自身の実績をもとにコンサルをする
私も現在は個別コンサルをさせていただいていますが、ある程度自分自身で実績を作ることができてしまえば、そのノウハウを教えてコンサルフィーをいただくことも可能です。(私の個別コンサルに興味がある方は、こちらをクリックして詳細ページをご覧ください。)
私の場合はブログを使ってアフィリエイト月収が30万円を超えたあたりからコンサルをスタートしました。「え?もっと実績を出さなくても大丈夫なの?」と思った方もいるかもしれませんが、実は実績の大小はあまり関係ないのです。
仮にアフィリエイト月収が5万円しかなかったとしても、そのくらいの副収入がほしいと思っている人は世の中にたくさんいるわけで、そこにすらたどり着いていない人にとっては「教えてほしい!」となるわけです。なにも日本トップクラスの実績なんて必要はないんですよ。
もしあなたが収益をアップさせたいと思っているなら、ある程度実績ができたらコンサルをしていくことをおすすめします。すると、今までの収益+コンサルフィーも入ってくるようになりますので収入は一気に上がる可能性があります。また、人に教えることで自分自身のスキルも上がりますから一石二鳥ですね。
3-1.オンラインサロンを主宰する
私自身はオンラインサロンは主宰したこともないし、入会したこともないのですが、Twitterを見ているとオンラインサロンを運営しているブロガーさんは多くいらっしゃいます。
有名ブロガーさんになると会員さんが何百人もいるところもあったりと、けっこうな収益額になっているようです。ちなみにイケハヤさんの運営していたサロンは月額3000円でしたので、月数百万円レベルの収益になっていたようです。
堀江貴文さんのオンラインサロンも有名ですね。「堀江貴文イノベーション大学校」という名前のサロンですが、さきほど調べてみたところ、会員さんが1500人以上いらっしゃるようです。ちなみに月会費は10,800円なので、月16,200,000円もの売り上げを上げていることになります。さすがですよね!

私ももう少しTwitterが育ってきたら勉強がてらオンラインサロンを運営してみようと思っていますが、ある程度のレベルで収益をつくりたいなら主宰者本人の認知度やブランド力が問われますので、もう少しTwitterをしっかり育ててからやろうかななんて思っています。
下手にオンラインサロンをスタートさせて、参加者がほとんどいない状態になってしまうと逆にイメージも悪いですからね。急いでやる必要はないですね。
オンラインサロンをはじめてみたい!という方のために、おすすめのプラットフォームもご紹介しておきましょう。


3-3.自分の商品・サービスを販売するor店舗集客
すでにビジネスをされている人なら、自分の商品をオンラインで販売したり、ご自身の店舗集客にブログを活用することもできます。
また、士業の方にとってもブログ集客は最適です。ご自身の専門分野に関する記事を書いてアクセスを集めることで認知度を高め、サービスに申し込んでいただける機会を増やすことができます。
弁護士や税理士、中小企業診断士のような方達ってどこかとっつきにくい印象がありますし、正直どこに申し込んでいいかわからないというのが実情なんですよね。
そこでブログを活用して自分の専門知識を初心者さん向けに発信したり、プライベートな部分も適度にオープンにすることでパーソナルブランディングを構築することでき、認知度を高めることができるので、集客力を大幅にアップさせることができるというわけです。
パーソナルブランディングのコツについては下記の記事でくわしく解説していますので、ぜひご一読ください。
自分でビジネスを持っていない方でも比較的簡単に商品を作って販売できるのが「note」というサービスです。noteでは自分で書いた記事を有料にすることができて、お金を支払った人だけが見られる記事を簡単につくることができます。つまり、情報を商品にして販売することができるわけです。
4.まとめ
ブログで稼ぐ方法について初心者さん向けにできるだけわかりやすく解説してきましたがいかがでしたか?
上のほうでご説明したように、まず初心者さんは「Googleアドセンス」と「アフィリエイト」に取り組むことを考えるといいです。
そこである程度の実績を作ってから「コンサル」や「オンラインサロン」などで収益をさらにアップさせるといいですね。
また、ご自身ですでにビジネスをされているなら、そこに集客するための導線をブログで作ってあげれば、半自動的に集客することができるようになるので、ブログを使った収益アップを実現できるでしょう。
松崎様
初めましてTATUと申します。
稼がれてる松崎様の記事はパワーを感じてしまいます。
スキルも凄いと思いますが、もっと違う力を感じました。
ブログを資産にできるという事も確信できました。
貴重な記事をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
TATU
TATU様
コメントありがとうございます!
ブログが資産になるということを確信していただけましたか(^-^)
実際に私のクライアントさんたちはブログを収入源にしています。
ぜひ取り組んでみてください!
松崎様
はじめまして!かずやといいます。
僕がブログで収入が入ってきてるよと話すと
すごい!と肯定的な感じで話を聞いてくる人と
何か悪い事でもしてるの?といった否定的な感じで聞いてくる人に分かれます。
最近はこの反応を見て人間観察しています笑
いろいろな収入のしくみを教えて頂きありがとうございました。
ブログライター知らなかったので勉強になりました。
おはようございます。初めまして。
昨年、PC版プロフを公開し先週からアフリエイトに加入してプロフで紹介しておりますが、たった1週間じゃ成果はまだでませんよね?あて、同時にアメプロにも加入しているアフリエイトを紹介して良いものかわかりません。自分のタイトル文章及び内容には僭越ながら興味深いのではと思いますが、集客が見込めません。諸事情で不動産とうをもっており、サラリーマンとは別にMac内職、税金対策の為の雑貨店を個人事業としております。長くなりましたがアドバイス頂けたら幸せます。
ブログで、ちょっと稼ぎたいですね。
初めまして。ブログで収入をどうしたら得られるのか調べていたらここにたどり着きました。
松崎さんの記事を読んでみましたが結局のところどうしたらいいのかなぁ?と、簡単なようで難しいのかな?という感じです。ブログを書くのは好きで、長年していますがどうせ書くなら収入を得られた方がいいなぁと思ったんですけどイマイチよくわかりません…
アドバイス頂けたら幸いです。
長文失礼します。
はじめまして。
ブログ小説を書こうと思い、今ここまでたどり着いてます。
まだ、どうすればいいのかも、イマイチわからないですけど、ゆっくり納得しながらやろうと思っています。
みえこさん、コメントありがとうございました。
ブログ小説ですか。いいですね^^
ブログはファンを集めるのに最適なツールですから、ぜひ取り組んでみてください!
ご質問などありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいね。
初めまして(*^^*)
小林知夏と申します。
今日からブログを初めてみました!
色々と教えて頂きたいなと思い
メールしてみました☆
お時間のある時に
お返事お待ちしております☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
小林
ありがとうございます!
わからないことがありましたら、遠慮なくご質問くださいね^^
経済的に苦しいのでやってみます。
答えてくれないかもしれませんが、質問です。
長い年月見られるのと(科学 勉強法)
その時のニュース(芸能人の不倫 有名な事件)
どちらが見られやすいですか?
収入とはどのような形で行われるんですか?
振り込み型ですか?
現金輸送ですか?
それとも私が知らない方法で?
ブログと自分のホームページ、どちらがよろしいですか?
これは絶対に答えてほしいのですが、
自分でクリックするのもありではないですか?
またそれがいいのなら、クリック判定はどのようなもので?
アカウント制ですか?端末制ですか?
初めまして。
読ませて頂き興味が湧いてきました!!
これからブログでやりたい事があります。
是非ともおチカラを貸して下さい。
宜しくお願い致します。
きらさん、コメントありがとうございます!
ブログでやりたいことというのはどういったことでしょうか?
ぜひメッセージを送ってください^^
松崎さんはじめまして。
ブログで収入を得る事を調べたらこちらのブログにたどり着きました。
教えて頂きたいのですが、携帯からでも収入を得る事は可能ですか?
自宅にPCはありますが、ネットに繋いでおりません。
お忙しいとは思いますがご教授頂ければ幸いです。
知人から化粧品の拡販を依頼されています。その商品は楽天のみで販売(小売店やyahoo、アマゾンは使わない)されており、評価はほとんど星5つ(やらせなし)、一度使うと製品の良さでリピート購入も多いのですが、TVCMをするような金は無いため、思うほど販売が伸びていないのが現状です。原材料にこだわり製品の原価率は約55%(大手化粧品は数%)、そのため価格が12000円(税別)と高い割には広告宣伝費にあまり費用がかけられない状況らしいです。
アフィリエイトに支払えるのは、1個売れるごとに1000円、購入した人には化粧水等のオマケをつける(オマケは年数回入れ替え、直接楽天から注文した人にはオマケなし)
支払いサイトは月末締め翌25日です。
この条件でブログやHPを使って販売したいのですが、もしよろしければどうすれば良いかご教授ください。
モッキンバードさん
やはり王道としては見込み客の需要に合わせたコンテンツブログを作って、そこに商品に興味を持ってくれそうなユーザーを大量に集め、そこから販売ページに誘導するという方法はやったほうがいいと思います。すでにブログも運営されているのでしょうか?
初めまして。無料ブログを始めたんですが、ちょっとした生活費を稼げたら良いなと思い、調べていたら松崎様のこの項目にたどり着きました。4つの選択肢の中で自分に出来そうなのを考えたら①と②になるのですが、無料ブログからだと①は出来ないみたいなことを聞いたんですが、それは本当なんでしょうか?あと、自分はスマホからしか出来ないのですが、スマホからでも稼ぐことは可能ですか?詳しく教えてもらえると幸いです。
HIROKI 0513さん
Googleアドセンスに関してですが、無料ブログから絶対にできないというわけではなく、ドメインの問題で引っかかってしまうのです。
こちらの記事も一度ご覧くださいませ。
googleアドセンスの審査で無料ブログが使えない?サブドメインはNG!
また、スマホからでも稼げるのか?というご質問に関してですが、スマホでもブログ記事を書いたりアフィリリンクを設置することはできますので、スマホで稼ぐことも可能です。
ちなみに無料ブログというのはどちらのサービスで始められたのですか?
返信ありがとうございます。暫くインしていなくて気付きませんでした。始めたのはアメーバブログで、別サイトの日本ブログ村という所と書いた記事を反映させてリンクさせてやっています。
吉田さん
アメブロですとアドセンスの審査に出すことができないので、独自ドメインを取得してワードプレスなどで審査に通すことをおすすめいたします。
松崎 様
こんばんは。
初めまして、あこと申します。
ブログを始めたいです。
今アメブロをやっていますが、ブログ収入を得るようなブログを始めたいです。
登録手順や、ブログ開設方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
あこさん
これからブログを開設されるなら、こちらの記事に目を通しておいてください。
googleアドセンスは無料ブログで審査ができない?サブドメインはNG!
これからはじめるなら「ワードプレス」をおすすめしています。
数年前に一度ネットビジネスに挑戦しましたが、半年ほどで断念しました。
自分の不毛な人生が嫌で、何かブログで自分に向けてか
または共感してくれる誰かに対してか、訴えたい様な気持ちがあります。
それが上手く収入につながれば言う事無いのですが、
そんなに甘くは無いですよね。
長々とすみません。
記事を読ませて頂いて、ふと忘れていた
ネットでの収入の気持ちがよみがえってしまったもので
メッセージを残しました。
ありがとうございました。
ヨーコさん
テーマさえ間違えなければ、自分に向けたブログというのもアリですね^^
ブログ記事を書くことで一番勉強になるのは自分自身です。
ニーズのあるテーマでしたらアクセスを集められますし、報酬を発生させることもできますよ。
記事を読ませていただきました。
ブログでお金を稼ぐというのは今まで全く知らなかったしすごく魅力的でした。
僕は大学で勉強しているのですが正直勉強している内容にあまり興味がなく、自分の興味のある分野で働けないと思ってます。でも多趣味であることや文章を書くことには少し自信があって、その自分のメリットを使ってブログをやってみたいなと思いました。
ブログだけで収入を稼ぐのはかなりの賭けになるのと思うのですがどう思いますか?
クリスさん
ブログで稼ぐというのは一般ではあまり知られていませんね。
ただ、稼いでいる人がゴロゴロいるのも事実です。
まずブログビジネスをしっかり育てて、自動販売機が完成したら、またあらたなビジネスで収入源を増やしていくといいですね。
こんばんは。
ブログで収入というのを見てコメントさせていただきました。
全く分からないので、もっと詳しく知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
記事を読ませていただきました。
学生にもできそうなので、魅力的でした。自分もやってみたいと思いまして、いろいろ検索したのですが、レンタルサーバーだとお金がかかってしまうというのがわかりまして、無料でできる所を探しています。オススメの所はありますか?
[…] 今回、ブログを開設するにあたってサイトをいくつか参考にさせてもらいました。 主なサイトは以下。 スキルアップBLOG 本当に使えるのはどれ?ブログ作成でおすすめできる人気の無料サービスを21個比較 【保存版】ブログで稼ぐ方法!4つのおすすめの収入の仕組みを解説 […]
[…] 今回、ブログを開設するにあたってサイトをいくつか参考にさせてもらいました。 主なサイトは以下。 スキルアップBLOG 本当に使えるのはどれ?ブログ作成でおすすめできる人気の無料サービスを21個比較 【保存版】ブログで稼ぐ方法!4つのおすすめの収入の仕組みを解説 […]
[…] 今回、ブログを開設するにあたってサイトをいくつか参考にさせてもらいました。 主なサイトは以下。 スキルアップBLOG 本当に使えるのはどれ?ブログ作成でおすすめできる人気の無料サービスを21個比較 【保存版】ブログで稼ぐ方法!4つのおすすめの収入の仕組みを解説 […]
[…] 今回、ブログを開設するにあたってサイトをいくつか参考にさせてもらいました。 主なサイトは以下。 スキルアップBLOG 本当に使えるのはどれ?ブログ作成でおすすめできる人気の無料サービスを21個比較 【保存版】ブログで稼ぐ方法!4つのおすすめの収入の仕組みを解説 […]
[…] 今回、ブログを開設するにあたってサイトをいくつか参考にさせてもらいました。 主なサイトは以下。 スキルアップBLOG 本当に使えるのはどれ?ブログ作成でおすすめできる人気の無料サービスを21個比較 【保存版】ブログで稼ぐ方法!4つのおすすめの収入の仕組みを解説 […]
自分でコーディングし、ブログをつくりたいと思っています。
googleアドセンスなどで収入を得たい場合、無料のブログサイトを使うのではなく、自分で立ち上げたブログでも可能ですよね?
他になにかデメリット等ありましたら教えていただきたいです。ブログサイトを使ったほうが無難だよ、など。。
松崎様
初めまして、saintseitaroと申します。
こちらのページを参考に2016年11月からブログを始めました。
長い道のりだったのですが、この4月に、Googleアドセンスの二次審査に合格することができ、
やっとスタート地点に立てたような気がしています。
ブログ活動に関して、軌道に乗れるまでの必要知識をこのページから頂けたことを感謝しております。
また、二次審査がなかなか通らなくて、不安な時期が長かったため、
自分なりの合格への手引きをテーマとして、ブログの掲載をしてみました。
拙い記事かもしれませんが、訪問いただけたら幸いです。
Googleアドセンス審査に合格しました!
初めまして!
色々と大変参考になります。
参考に少しずつ頑張ります。
よろしくお願いします。
こんにちは!記事を読んで、自分もやってみたいと思いました!
はじめまして。
とても参考になります。
メルマガ申し込みさせていただきました!
今、つまづいているのがFTPソフトという存在が
何から何までちんぷんかんぷんなんですけど
要するにこれはWordPressというサイトに登録すれば全て解決しますでしょうか?
お名前.com+さくらインターネット+WordPressで
基礎の地盤は成り立ちますでしょうか??
WordPressが既存の無料ブログサービスと同じぐらいの
簡単さで使えるのかどうか未知数です・・・
もしお時間がございましたらご回答いただければ幸いです!宜しくお願いいたします。
はじめまして!コメントありがとうございました。
さくらインターネットでしたらFTPソフトを使わなくてもワードプレスをインストールすることができますので、ぜひ一度試してみてください。
無料ブログサービスと同じくらい簡単かといわれると、さすがにワードプレスのほうが難易度は高いと思いますが、それは設定に関してが難しいということで、記事を作ることに関しては基本的には同じです。
いずれにしてもSEOに強いのはワードプレスですので、できればワードプレスで取り組まれることをおすすめします。
プライベートコンサルティング興味あります!