松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
「Googleアドセンスを無料ブログではじめたい!」
こう考える初心者さんは多いようで、おすすめの無料ブログについて質問されることがよくあるのですが、結論からいいますと、Googleアドセンスをやるなら無料ブログは使わないほうがいいということになります。
数年前までは無料ブログではじめるメリットも多少あったのですが、今はほとんどありませんし、そもそも無料ブログサービスを使ったとしても有料プランに変更しないとだめというパターンも多いです。
というわけで、とにかくおすすめの方法ですぐにでもスタートしたい!という人は下記のページに飛んでください。
無料ブログサービスがおすすめできない理由についてもう少しくわしく知っておきたいという人はこの続きを読み進めていただけると理解が深まります。
念を押しておきますが、この記事はあくまでも「Googleアドセンスをやるなら」という前提でのお話しということをご了承くださいね。Googleアドセンスをやるつもりがないなら無料ブログが有効な場合もありますので。

目次
1.Googleアドセンスをやるなら無料ブログをおすすめしない3つの理由
1-1.運営側が貼る広告を消すには有料プランにしなければならない

Googleアドセンスで収益化を考えているなら、運営側が勝手に掲載する広告を消せるかどうかが重要なポイントになります。
無料ブログサービスというのは、無料でブログを使わせてもらえる代わりに、運営側が勝手に広告を貼ってそこで上がった広告収入は運営がもらうというパターンでビジネスが成り立っているんです。「無料で使っていいけど、広告収入はうちがもらうからね!」という感じです。
こちらはライブドアブログのスマホでの画面です。

けっこうがっつり広告が入っているのがわかりますよね。これは私が貼ったものではなく、ライブドアの運営側が勝手に貼っている広告です。
ということは、あなたがもしGoogleアドセンスで稼ごうと思ったら、運営側の広告プラス自分で貼った広告の両方がブログ内に貼られることになるので、広告が多くなり過ぎちゃうし、いくらかは運営側に収益を持っていかれてしまうということです。これがめちゃくちゃもったいないことだということは想像つきますよね。
そこで、「運営側の広告を消せる無料ブログサービスはないのか?」と考えると思いますが、現状では多くのブログサービスで広告を完全に消すことができないという状況です。
実際に調べてみると、ブログのPC画面のほうでは全部設定で非表示にできるけど、スマホで表示させたときには広告は消せないというパターンが多いようです。
スマホ広告が消せないというのはデメリットが大きすぎるので、この時点で選択肢から外したほうがいいです。今はスマホで閲覧してる人のほうが多いのですから当然ですよね。
すべての無料ブログサービスを確認したわけではないのですが、有名どころですと「FC2ブログ」はPCもスマホも完全に広告を消すことができるとのことでした。ただし!有料プランを契約しなければいけません。ちなみに料金はこんな感じ。
1ヶ月プラン 300円 / 年間プラン 3,300円(月額275円)
そうなんです。結局広告を完全に消すには有料なんですよ。
無料ブログサービスは有料プランにしないとGoogleアドセンスでしっかりと収益化していくことは難しいと考えていただいていいです。
1-2.無料ブログのドメインはデメリットでしかない
もう1つ問題になるのがドメインです。
これははてなブログのドメインです。「●●●」に自分が決めた文字を入れられるのですが、それ以降ははてなブログで決められたドメインです。ほかの無料ブログサービスもだいたいこんな感じです。
こういった無料ブログサービスのドメインを使いたくない理由は2つあります。
- 運営会社がなくなるとドメインがなくなってしまう
- Googleの検索上位にいきにくい傾向がある
1の問題はそんなに頻繁に起こることではないのですが、去年So-netブログがなくなってSSブログに移行したことにより、ブログのURLが変わってしまって、再審査する羽目になるという人が続出しました。で、以前よりも審査基準が厳しくなっていることもあって再審査に通らず、アドセンスをあきらめたという人もけっこう多かったのです。
これはブログ収益を本格的に狙っている人たちにとっては大きな痛手というか、絶対に避けなければいけない問題ですよね。収入の柱が一瞬にして消えてしまうのですから…。
2の「Googleの検索上位にいきにくい傾向がある」というのもけっこう顕著です。
実際にいろんなキーワードでGoogle検索をしてみてください。無料ブログのドメインがどれくらいトップ10に入ってくるか確かめてみれば一目瞭然です。
Googleの判定基準は明確にはわかりませんが、数年前のようにアメブロなどの無料ブログが上位にたくさん入っていた時代とはあきらかに変わってきているのは間違いありません。
ちなみに、この2つの問題を解決するには「独自ドメイン」を契約して使うしかありません。つまり、結局は有料化になるということです。どうせ有料化になるんだったらSEOに強くて使い勝手のいいワードプレスを使ったほうがいいという判断になるわけです。
1-3.無料ブログはカスタマイズの自由度が低い
無料ブログのメリットというのはブログ初心者でも取り掛かりやすいようになんでも簡単にしているところです。ユーザー登録さえ済んでしまえばすぐにでも記事を投稿することができますからね。
その分、中級者上級者にとっては物足りない部分が出てくるわけです。「もっとこんな感じにカスタマイズしたい」と思っても制限されてしまっていてできないということもよくあるんです。
その点、私がおすすめしているワードプレスは最初の準備がなかなか難しいです。無料ブログサービスと比べたらかなり難易度が上がるのは間違いありません。
しかしカスタマイズの自由度は比にならないくらい高いので、痒いところにも手が届くという感覚でブログ運営ができます。
無料ブログサービスの場合、スマホのデザインを一切にいじれないなんていうところも多いですからね。
2.本気で収益化したいならワードプレスがおすすめ
以上の3点をご理解いただければ、Googleアドセンスをやるのに無料ブログサービスをおすすめできない理由がお分かりいただけたかと思います。
私がワードプレスをおすすめする理由についてはあらためて別記事でまとめておきますが、Googleアドセンスなどの広告収入を本気でつくりたいなら無料ブログサービスは使わないほうがいいと覚えておいてください。
「最初は無料ブログからはじめて、ある程度収益化してきたらワードプレスに切り替えるのはどうですか?」という質問をよくいただくのですが、まずその心構えが失敗を招くと思います。
これって「稼げないかもしれないから最初はお金をかけたくない」ということですよね。もうこの時点でほぼ無理です。本気じゃないですからね。「稼げないかもしれない」じゃなくて「稼げるまでやる」という本気の覚悟はブログに限らず必要です。
初期投資の金額だってはっきりいって大した額じゃないですよ。レンタルサーバーが月々500円とか1000円くらい。独自ドメインの利用料が年間1000円くらい。これくらいの覚悟ができなきゃなにをやったってうまくいかないですよ。
本気で収益化をしたいなら最初から有利な戦場で戦うべきです。不利な場所からスタートしても挫折を招くだけ。ということで、これからブログ収益化を目指す人はワードプレス一択というのが私の意見です。
3.まとめ
最後にまとめておきましょう。
これからGoogleアドセンスをはじめるのにおすすめの無料ブログサービスはあるのかというご質問に対しては「ありません」というのが私の意見です。
理由は3つ。
- 運営側が貼る広告を消すには有料プランにしなければならないから。
- 無料ブログのドメインはデメリットでしかないから。
- 無料ブログはカスタマイズの自由度が低い
あなたがもし本気でブログ収益化をめざしているなら最初からワードプレスを使いましょう。ワードプレスでブログを始める方法に関しては下記の記事で解説していますのでご覧になってみてください。
はじめまして。
こちらの記事を拝読し、さくらインターネットとお名前.comを覗いてみました。
お名前.comにもワードプレス運営のプランがありました(200GB )。
サーバー+ドメインのお値段はさくらインターネットとほぼ同じのようですので、一カ所ですむならお名前.comの方が楽かな?と思ったりもしますが・・・
使いやすさ、安全性など、松崎さんとしては、さくらインターネットの方がお勧めなのでしょうか?
初めまして。
ブログを10年くらいやっていたのですが収益化ができると分かりやってみようと考え中です。
非常に分かりやすいまとめで大変参考になります!
そこで1つお尋ねしたい事があります。
ワードプレスは独自ドメインに変更する際、アップグレードが必要だと思うのですが、さくらインターネットのレンタルサーバーからワードプレスをインストールすると、そのアップグレードは必要ないのでしょうか?
上記にコメントされてる方の質問も気になりますので合わせて教えていただけますか?
yunaさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
「ワードプレスは独自ドメインに変更する際にアップグレードが必要」とのことですが、これはどのサーバーのことでしょうか?
他のサーバーはあまり詳しくないのですが、会社によってはそういうこともあるかもしれませんね。
ちなみにさくらインターネットのスタンダードプランはアップグレードしなければいけないということはありませんよ。
上記コメントについてですが、お名前.comのサーバーよりは私の実感としてはさくらインターネットのほうが安心して使えます。ただ、サーバーというのは使ってみないとわからない部分もあるので一概にお名前.comのサーバーはダメというわけではないですけどね。
GoogleAdsenceからCopyc odeが届いたのですがどのようにすれば良いのかわかりません