松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
これからGoogleアドセンスで稼ぎたいという初心者の方はもちろん、もっと収益を上げたいという人のために、Googleアドセンスの基本から、どこに力を注いでいけば効率的に稼げるようになるのかを解説したいと思います。
ちなみに私はいくつもブログを管理しているのですが、アドセンス収益で月5~10万円レベル、20~30万円レベル、50万円以上のブログデータを持っています。
実際のデータをもとにいろいろ試行錯誤し続けているのですが、そこで得られたら収益アップのコツについてもお話していきたいと思います。

目次
1.Googleアドセンスとは?
こんにちは!ブログ集客コンサルタントの松崎(@s_matuzaki)です。
ではさっそくですが、Googleアドセンスについてできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。
まずはGoogleアドセンスってなに?という人もいるかもしれないのでこちらから。
【公式サイトはこちら】⇒Googleアドセンス
無料で手軽にはじめらるということで、すでに多くのサイトで広告が掲載されています。ネットをやっている人なら必ずどこかで目にしているはずなのですが、実際に広告を見ていただいたほうがわかりやすいと思いますのでここに貼っておきます。
これが実際のGoogleアドセンスの広告になります。表示される広告はGoogleが勝手に決めて配信するので、私のほうでは何が表示されているかはわかりませんが、記事の内容や、検索ユーザーの閲覧履歴などからGoogleが広告を勝手に選んで配信してくれます。
閲覧者さん一人一人に最適な広告が自動的に配信される仕組みなので、どんな広告が表示されるかはわかりませんが、閲覧者さんの閲覧履歴などから最適な広告が配信されるということは、ブログのテーマは正直なんでもいいことになるんですよ。
あなたがもし子育て系の記事を書いていたとしたら、もちろん子育て関連の広告が表示されることもありますし、それ以外にも旅行好きの人にはツアーの広告が表示されたり、楽天で買い物を多くする人には楽天の広告が表示されるなど、自分のブログテーマとは関係ない広告もしっかり選んで配信してくれるので、私たちは好きなテーマで記事を書いてアクセスを集めることに集中すればいいのです。
2.Googleアドセンスの収入の仕組み
次にGoogleアドセンスの収入の仕組みについてご説明してきましょう。これからGoogleアドセンスで稼いでいきたいという人は仕組みもしっかり理解しておいた方がいいですね。
こんな疑問を抱く人も多いのではないでしょうか?私たちブロガー側では何も売らなくてもよくて、クリックしてもらうだけで収入が発生することに最初疑問を感じる人は多いのですが、ネットの広告収入の仕組みとしては当たり前になっています。
企業側からしたら交通量の多い道のわきに看板を出して宣伝するのと一緒です。人が集まるところに看板を出したいんです。企業は月5万とか10万払っても看板を出しますよね?その感覚でネット上にも広告を出すわけです。
看板と大きな違いは成果が出た分だけお金が動くということ。企業側はアクセスが流れてきた分だけお金を払う仕組みなのでとても効率的なんです。
ちなみに広告収入のお金の動きはこんな感じ。
- 広告主がGoogleに見込み客のアクセスを流してほしいと依頼
- Googleが私たちのサイトに広告を配信
- 私たちのサイトから広告主のサイトにアクセスが流れたらGoogleがお礼をくれる
ちなみに私のところでも以前にGoogleで広告を出稿していました。このブログを閲覧した後に別のサイトを見ていると、私のバナー広告がたまに表示されるという感じ。このバナーをクリックしてもらうことで私のブログに誘導することができ、クリックされるたびに私のほうで広告費をGoogleに支払っていたというわけです。(今はやっていないですけどね)
3.Googleアドセンスの収益の目安は?
では仕組みがわかったところで、今度はアクセス数に対するGoogleアドセンスで稼げる収入の目安についてご説明していきたいと思います。
あとはどのくらいの割合でアドセンス広告をクリックしてもらえるかがわかれば、だいたいの収入の目安を把握することができます。
クリック率の目安は以前の記事でも説明したことがありますが約1%くらい。もちろんブログのテーマによっては、もっと低いときもあれば高いときもありますけどね。
つまり、100PVにつき1回くらいはクリックされるということになりますので、100PVで約30円稼げることになるわけです。
クリック率については「Googleアドセンスのクリック率の平均を調べてみました」の記事でもくわしく解説していますのでぜひご覧ください。
そのまま単純計算で考えると、1日1,000PVで300円。300円×30日で9,000円。約10,000円と考えれば、1日1000PVで月10,000円のアドセンス収入になるということになります。これを基準に考えれば覚えやすいですよね。
ブログのアクセス数を1日1,000PVにするのはそんなに難しい話ではありません。しっかりと質の高い記事を積み重ねていけばほぼ間違いなく達成できます。1日5,000PVとか10,000PVを達成している人もたくさんいらっしゃいます。
ということは、アドセンスだけでも月50,000円や100,000円を稼ぐことは十分可能だし、かなり現実的な話だということがお分かりいただけるかと思います。
4.Googleアドセンスをはじめる準備をしよう
ではGoogleアドセンスで稼ぐためには何から始めていけばいいのか、順を追ってお話していきましょう。
4-1.Googleアドセンスの審査に合格しよう
Googleアドセンスの広告を自分のブログなどに設置したい場合は、Googleの審査に合格する必要があります。どんなブログでも簡単に広告を設置できると思っていたら大間違い。この審査が最近どんどん厳しくなっているんですよ。
ただの日記のような中身があまり充実していないブログでは審査に通すことができません。読者さんにとって有益で役立つ内容になっているかどうかが重要になってきます。
これは広告主の立場に立ってみたら当たり前ですよね。自分が広告主だったらどんなブログに広告を載せたいかを考えるといいです。「いやーこのブログには載せたくないなぁ」と思うようなブログってあるじゃないですか。そういったブログは審査の段階でGoogleに落とされますので、有益なブログを作ることを心掛けなければいけません。
Googleの審査に通すためのポイントは下記の記事でくわしく解説したのでチェックしておいてください。
4-2.ワードプレスでブログを開設しよう
まずは何はともあれブログがないと始められませんね。そこでどのブログサービスを使っていいか悩んじゃうと思うのですが、私が最もおすすめしたいのはワードプレスを使ったブログ運営です。
ここはものすごく大事なポイントなのですが、そもそも無料ブログのドメインではGoogleアドセンスの審査に出せないので気をつけてください。なんとなくアメブロなんかを選んでしまって記事を何記事もつくってから「さぁ審査に出そう」と思ったら受け付けてもらえず途方に暮れてしまうという人が後を絶ちません…。
【関連記事】googleアドセンスはアメブロなどの無料ブログで審査ができない?おすすめは?
独自ドメインを取得してワードプレスでブログを開設すれば間違いありませんので、必ずこのやり方でやるようにしましょう。
4-3.Googleに好かれる質の高い記事をつくろう
さきほども少し触れましたが、少し前まではGoogleアドセンスの審査基準がけっこう低かったので、ちょっとした記事を3つくらい用意して審査に出せば簡単に通っていました。
しかし今はそうはいきません。審査に出す段階でがっちりと記事を作りこんでおいた方がいいです。
現在私がおすすめしているのは、30記事くらい質の高い記事を用意してから審査にだすというやり方です。過去の経験上20記事くらいでも審査に通ることはあるのですが、はっきりいってこのくらいの記事数の段階で焦って審査に出す必要はないと思うんです。
20~30記事くらいの時期だと正直アクセスもほとんど来ていないでしょうから、アドセンス広告を貼っても収益がほとんと発生しないんですよ。はやく広告を貼りたいという気持ちもわかりますが、まずはしっかりと記事を作りこんでアクセスを高めていくことを最優先に考えるようにしましょう。
では、質の高い記事というのはどんな記事だと思いますか?
Googleにとって最も重要なことは、検索ユーザーの悩みを検索システムによって解決してあげることなんです。私たちはその手助けをしてあげればいいんです。検索ユーザーが求めているような記事をつくることができれば必然的に検索上位に行くことになりますよね。
これを常に意識して記事を書くようにしましょう。
質の高い記事の作り方については下記の記事をご覧になってみてください。
[詳しい記事]ブログアクセスアップの方法!ブログ集客のコツは記事の文字数?5.Googleアドセンスで稼ぐための3つの重要ポイント
ワードプレスでブログを開設して、質の高い記事を30記事作り、審査に無事通ることができたら、あとは収益を最大化するためのちょっとしたテクニック的な知識を知っておく必要があります。が、しかし、Googleアドセンスで稼ぐためのポイントって意外とそんなにないんですよ。次の3つをやっていくだけなんです。
5-1.収益を最大化する広告の種類と配置方法
Googleアドセンスはどの種類の広告を貼るか、記事内のどこに配置するかでだいぶ収益が違ってきます。
「【検証】Googleアドセンスの「記事内広告」は本当に効果があるのか?」の記事でもお話ししましたが、今は新しく登場した「記事内広告」という種類の広告がおすすめ。

これは「ネイティブ広告」といって、記事内に自然ととけこむデザインになっていていい意味で広告らしさを抑えた印象になっています。もろに「広告バナー」ってわかる広告ってあまりクリックしたいと思わないですよね?記事内広告はバナーバナーしていないのでクリック率が高まる傾向があります。
また、ブログ内のどこに配置するのがいいかというと、基本は記事本文内が一番おすすめです。記事本文内の上から適度に4~5個くらい設置するといいです。記事下も必ず設置するようにしましょう。本文が短い場合は2~3個くらいに減らしましょう。
サイドバーとかヘッダー部分とかに大きなバナーを載せたほうがいいという意見もあるのですが、私の管理しているサイトのデータではこのあたりはクリック率が低いのであまり重視していません。そもそも今はほとんどがスマホからのアクセスですからね。スマホで閲覧している人に広告を見てもらうにはどうするかといったら、やっぱり記事内に春しかないんですよ。
ここは賛否両論わかれるところなのですが、収益を最大化することを考えるのなら私は記事内に4~5個貼って、スマホユーザーの目につきやすい配置にすることをおすすめします。
5-2.とにかくアクセス数を高めることが大事!
アドセンス広告の配置までできたらあとはひたすらアクセス数を高めることを考えましょう。
Googleアドセンスはアクセス数が高まれば高まるほど、それに比例して収益も高まっていきます。アクセス数を高める方法に関しては細かいことを書き出したらきりがないのでここでは割愛しますが、他の記事にいろんなポイントを書いているので参考にしてください。
[詳しい記事]ブログアクセスアップの方法!ブログ集客のコツは記事の文字数?5-3.最初は自分の好きなテーマで勝負すべき!
Googleアドセンスの1クリック当たりの報酬額は広告の種類によってけっこう違ってきます。美容・健康関連だと1クリック100円とか200円なんていう場合もありますし、金融関連や不動産関連などもっと高くなることもあります。
ただ、1クリック当たりの単価が高いからという理由だけでそのテーマを選んでブログを書くのはおすすめしません。
理由は楽しくないから!まったく興味がないテーマの記事を書き続けるのはかなり苦痛ですよ。それでも全然耐えられる精神力を持っている人なら止めませんが、少なくとも私は無理ですねぇ…。
Googleアドセンスで大きく稼ぐにはやはり継続が必要です。記事をたくさん用意する必要があるんです。どうせ長い付き合いをするなら、自分の勉強にもなって楽しめるテーマのほうがいいに決まってますよね。
私はとにかく楽しむことを重視してます。ブログ運営自体を楽しむんです。自分が楽しんで書いていればそれは読者さんにも伝わるもの。結果的にブログを気に入ってくれることにつながるんです。
報酬単価を優先するのは1つブログを成功させてからでもいいと思いますよ。ブログ自体に慣れてないうちから慣れてないテーマで勝負しても続かないですから。まずはブログをとことん楽しんで、1つ成功させるまで突き進みましょう!
6.まとめ
アクセス数に対するGoogleアドセンスの収入の目安は、1日1000PVで月10,000円を基準に覚えておくとわかりやすいですね。
もしGoogleアドセンスだけで食べていくなら、1日10000~20000PV以上は最低でも目指していきましょう。仕組みをしっかりと理解して、SEO対策を怠らなければ、誰でも必ずGoogleアドセンスで稼ぐことができます。
そもそも生活にかかる経費をできる限り下げてしまえばすぐにブログで食べていけるようになります。生活できる状況をつくって心の平安を得てからがっつり上を目指していくといいですね。
[…] ■Googleアドセンスで稼ぐ方法!収入の仕組みと報酬額の目安 について […]