松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
- 見出しタグのSEO的に正しい使い方を徹底解説します【WordPress】 - 2020.11.10

最近はコロナウイルスの話題でどこも持ちきりで、Twitterでもコロナの話題がしょっちゅうタイムラインに上がってくる状況。
はっきりいって心配し過ぎな人が多すぎるので、僕は経済のほうがよっぽど心配になっています。
せっかく新宿に住んでいますので、ここ数日の歌舞伎町あたりの写真も撮ってきましたので、現状をご覧いただくとともに、私の個人的な思いも書いてみました。
新宿駅近辺の様子
平日でも関係なしにいつも混雑している新宿駅近辺。特に歌舞伎町なんていつもお祭りみたいに人だかりができているのに下の写真が日曜の21時半の様子です。

あのゴジラの通りがこんな状況。人はそれなりにいるのですが、普段のこの通りを知ってる人なら若干少ないのがわかりますよね。
有名なこの看板の通りもこんな感じです。

さっきもお伝えしましたが、これ日曜日の夜ですからね。普段ならもっと大混雑してます。奥のほうはいっぱいいるように見えますが、実際に足を運んでみるといつもよりも活気がないのが実感できます。
次は新宿大ガードの交差点。

もうあきらかに人が少ないですよね。
大ガードから東口に向かう道もガラガラです。

ちなみに、こちらは翌日のTOHO CINEMASの前です。

雨は若干降っていたものの、ここまで閑散としているのは初めて見るかも…。
三井住友トラスト基礎研究所の試算によると、2020年の外国人観光客は300万人以上減少するとのこと。金額にしてなんと約4920億円の落ち込みになると予測しています。
ソースはこちら↓
インバウンド観光客、新型コロナで300万人超減少の恐れ 三井住友トラ基礎研試算
インバウンド需要の冷え込みプラス日本人の不安の連鎖による経済停滞が重なったら、経済への大打撃はかなりのものになってしまいます。
Twitterのお友達で八百屋さんのこーちさんのツイートにもすでに影響が出始めているという投稿が…。
ついに、テナントでお世話になってる百貨店の方でも、新型コロナウイルス感染予防の措置として、営業時間の短縮が今日からスタート。
閉店時間を早めることによる売上へのダメージは、15~20%くらいかな🤔
従業員のシフトを変更し、パートさんの収入にもなるべく影響しないように調整しないとです😌
— こーち“八百屋界のIT異端児”リアル商売のプロ💪 (@POWEREDby_Kochi) March 1, 2020
恐れすぎだし、経済を回すべき!健康な人は外食しましょ!
先日、こんなツイートをしました。
これ言うと批判も来るかもしれないけど…
健康で免疫力の高い人はこんなときこそ積極的に外食しましょ!
これ以上コロナへの意識が過剰になってみんなが引きこもってしまったら、個人で営んでる飲食店とか(飲食に限らず)かなり厳しくなるし、コロナよりも大きな影響が出る事態にもなりかねない。
— まつざき@ブログ集客のプロ (@s_matuzaki) March 1, 2020
400件以上の「いいね」をいただき、ほとんどが賛同するコメントをいただいたのですが、これはあきらかに私のフィールドで発信しているからこうなるわけで、世間一般ではあきらかに逆のムードが漂っていますよね。
もちろん自ら進んで人混みに行くべきではないし、満員電車なんか乗るべきではないと思います。でも、近所の飲食店に行ってご飯を食べるくらい全然いいじゃないですか。人がごみごみしていない飲食店なんていっぱいありますよ。
すべての感染リスクを考慮してふるまっていたら正直なにもできなくなりますし、町から人が消えてしまいます。
冷静に考えてほしいのですが、本当にそこまで恐れるに値するほどのウイルスですか?厚生労働省が発表している情報を今一度じっくり読んでいただいてここで判断してほしいです。SNSやマスコミは恐怖を煽ってますからね…。
上記のページでは懇切丁寧に手の洗い方からマスクのつけ方まで教えてくれてますよ…。
最もこわいのは高齢者や基礎疾患をお持ちの方です。こういった方が身近にいる場合は最大限の配慮をしてあげる必要はあると思いますが、これだって季節性インフルエンザでも同じことがいえるわけですよね。新型コロナに関わらず、肺炎で亡くなる高齢者さんは毎年たくさんいるわけで。
そりゃあ政府の立場なら「外出は自粛しよう」って言いますよ。だってその逆を言って高齢者がコロナで亡くなったら責任を迫られるわけですから。「経済のために外出して」なんて政府が言えるはずがないわけで。
免疫力判定検査もあるとのこと!
Twitterのお友達、ゆかちんさんのツイートを見て知ったのですが、免疫力判定検査というものもあるようです。
『免疫力が高いとコロナは怖くない』
仲良しドクターの所に免疫検査に行ったら、私は免疫力高めだったので、コロナにかかっても治ると言われました。
数字で免疫力を確認して安心しました。
免疫治療してる上司はレベル5で最強。
私は数年してから治療しようかな。#コロナ対策#NK細胞 pic.twitter.com/Zye1F4Bzo7— ゆかちん@海外金融バリキャリ女子 (@yukayukachi) February 26, 2020
これは僕もぜひやってみたい!近々検査したらブログやTwitterでどんなものだったか報告したいと思います。
ネットで調べてみると、こちらの田中クリニックさんのページがヒットしましたのでリンクを貼っておきます。
外に出て経済を回したいけど、自分の免疫力に自信がないという人は一度チェックをしてみるといいと思います。
特に普段から季節の変り目に風邪をひく人はたぶん免疫力低いですから外出は控えたほうがいいかもしれませんね。
私はここ数年、風邪を引いた記憶がないくらい免疫力には自信があります。普段からけっこう気を使ってますからね。免疫力アップのために普段何をしているかも記事にしてみようかな。
それでは!