松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
- 見出しタグのSEO的に正しい使い方を徹底解説します【WordPress】 - 2020.11.10
私は現在39歳なのですが、フリーランスとして15年近くやってきた中で、逆境に立たされた経験は何度もあります。まぁ事業をやっていたら当たり前ですよね。一度も逆境に会うことなく順風満帆なんていう人は一人もいないでしょうから。
当然、逆境に立たされている真っ最中はすごくしんどいし、本当に乗り越えられるのかなと弱気になることもありますが、今となってはすべてがいい思い出だし、いい笑い話になっています。
逆境を乗り越えるには逆境に対する考え方が一番大事だと思っています。そして、逆境に立たされた時こそどんな行動をとればいいかを知っておく必要があります。
そこでこの記事では、私自身の経験もふまえて逆境を乗り越えるコツについてくわしくお話ししたいと思います。

目次
1.逆境を乗り越える方法はシンプル!3つのコツを教えます

ではさっそく逆境を乗り越えるためのシンプルな3つのステップについてお話ししたいと思います。
1-1.逆境はチャンス!ポジティブに捉えることが大事!
↓これは私が先日ツイートした内容です。400超えのいいねをいただいてありがとうございました。
今なんらかの逆境に立たされている人へ。
今はつらいかもしれないけど、逆境ほど人を急成長させてくれるものはない。
逆境は尊いもの。
「逆境を楽しめ」なんて言われても難しいかもしれないけど、逆境を受け入れ、ポジティブに捉えられたときに大きな飛躍が待っている。
一緒にのりきりましょう🍀
— まつざき@ブログ集客のプロ (@s_matuzaki) October 5, 2019
逆境を乗り越えるためのコツとしてまず最初に挙げたいのが「逆境をネガティブにとらえ過ぎない」ということ。逆境は悪いものと思い込んでいる人はその思い込みを捨て去ってしまいましょうということを伝えたいです。
逆境に立たされている真っ最中はたしかにしんどいですが、けっきょく過去の逆境を振り返ってみるとそのたびに自分自身が成長したことがわかります。どんな人でも今までに一度や二度の逆境は経験しているはず。でも今ここに生きているということはそれを乗り越えてきているわけで、成長の証でもあるんですよね。
今の私にとって逆境はステージアップの予兆でしかないと思っていて、今では逆境に出会うと少しワクワクするくらいです。そのくらい楽観的にいましょ!ということです。
1-2.最悪の状態を紙に書き出して、最悪を受け入れてみる
これは逆境を何度も身をもって経験したからこそわかることかもしれませんが、逆境なんてほとんどの場合、最悪の事態になることなんてないんですよ。自分の中で不安を増大させているだけ。「あーなったらどうしよう」「こうなったらどうしよう」と余計な心配を勝手に膨らませて「あーもうだめだー」ってなっちゃうわけです。
何が起こるかわからないから不安でいっぱいになるわけです。なので、一度「最悪の事態」を紙に書き出して整理してみることをおすすめします。
これはD・カーネギーの「道は開ける」を読んで気づかされた方法です。くわしく知りたい方はぜひ読んでみてください。めちゃくちゃおすすめの良書です。
この本に書かれているポイントは次の3つです。
- まず状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果生じうる最悪の事態を予測すること。
- 生じうる最悪の事態を予測したら、やむを得ない場合にはその結果に従う覚悟をすること。
- これを転機として、最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に自分の時間とエネルギーを集中させること。
私はこの公式を知ってから逆境に対する負担が大きく減りました。必要以上に心配しなくなったんです。
「最悪の事態を予測してそれを受け入れる覚悟をする」。たったこれだけで逆境を乗り越える能力は大きく高まるはずです。
でも、今までの自分に起きた逆境をちょっと思い返してみてください。自分が想定していた最悪の事態におちいったことって何回ありますか?たぶんほとんどないと思いますよ。少なくとも私はそうでした。
1-3.いま自分にできることを全力で取り組む
ここまでで、逆境をポジティブなものととらえ、最悪の事態を受け入れる覚悟ができただけでも気持ちはだいぶ違ってくるはずですが、最後にやらなければいけないことは「今自分にできることを全力で取り組む」ということ。
逆境を乗り越えるには最終的には“行動”しかないです。“やりたいことをやる”のではなく、“やるべきことをやる”です。逆境のときこそ目先の利益にとらわれることなく、将来の自分のために本当にやるべきことを見極めて取り組まなければいけません。
私自身も今までに何度も逆境に出くわしましたが、たとえば「集客の勉強をする」とか、「ブログやTwitterを育てる」とか、「コピーライティングの勉強をする」みたいな大事なことを後回しにしていたから逆境に立たされたわけで、やるべきことは自分でもわかってたんですよね。
たいていは自分のやるべきことってわかってるんですよ。自分の“良心”に聞いてみれば答えはあるはず。そこを全力で取り組むことで逆境はただのステージアップのきっかけでしかなくなります。
2.まとめ
今でも逆境に出くわすことはあるのですが、いつもこの3ステップで乗り越えるようにしています。何度も何度も逆境に出くわしているとほとんどのことが思い悩むほどのことではないことに気づくはずです。そしてそのたびに問題解決能力が高まっていくことが実感できるはずです。
もう一度逆境を乗り越える方法をまとめておきますね。
- 逆境はチャンス!ポジティブに捉えることが大事!
- 最悪の状態を紙に書き出して、最悪を受け入れてみる
- いま自分にできることを全力で取り組む
逆境に出くわしたときにやるべきことというのはいたってシンプルです。知っているのと知らないのとでは大きく結果も違ってくるはずです。
次に逆境に出くわした際はぜひこの3ステップを試してみてくださいね。
いつも励まされています。ブログを開設しようとまさに今考えているところにこのメルマガに出会いました。
ブログのタイトルやどこで開設しようか、思案中です。アロマオイルの販売と、アロマトリートメント、リンパセラピーの集客ブログをつくろうとしています。駆け出しなので、腕にも集客も自信がありません
ブログを開設してから診断お願いしたかったのですが、無料で相談できることに感謝しております。
ありがとうございます。
今村、今が最大のピンチです。体力的(脳梗塞)5年前
経済的に同時に破産を|ーーー12、000万一家離散の状態
それは、過去の事として、今は、松崎さんをメンターとして難局切り抜け 良い思いでとして克服していきます。
逆鏡の境遇を克服して一日一日を真剣に前向きに松崎さんの講演を心血を糧にして生きます。