松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
あなたは夢ノートを書いたことがありますか?夢ノートってなに?という人もいると思いますが、その名の通り、夢を書き出すためのノートです。あとでどんなものかもお見せしますね。
ちなみに私はもう何年も前から夢ノートを書き続けているのですが、書いた目標の多くを実現することができています。もちろん、実現していないものもまだいっぱいありますけどね。
最高月収400万円を突破したり、夜景のきれいなタワマンに住んだり、リッツ・カールトン東京で結婚式をしたりと、挙げだしたらきりがないくらい現在の状況はどれも何年も前から夢ノートに書き続けていたことばかりです。
そんな私にとって効果絶大だった夢ノートですから、心から多くの人におすすめしたいと思っています。そこで、私が実際にどんなふうに夢ノートに夢を書き出していたのかとか、夢を書き出す際のコツについてこの記事でくわしくお話ししたいと思いますので参考にしていただけたらうれしいです。
「紙に書き出すだけで夢が実現するわけないだろ」って思っている人もまだまだいると思いますが、本当に騙されたと思ってやったほうがいいですよ!

目次
1.夢ノート(ドリームノート)が夢を実現してくれる理由

まずはじめに、どんな形式で夢ノートを書いているのかを見ていただいたほうがわかりやすいと思うので、私がずっと使っている夢ノートのテンプレートをご覧ください。

もっと大きく見たい方は、私のメルマガに登録していただくと自動返信ですぐにPDFファイルが届きます。そのまま印刷して使うこともできますので下記の記事よりぜひご登録いただいてチェックしてみてください。
夢ノートに書き出す際の具体的な方法に入る前に、なんで夢ノートを書くと夢が実現するのかを話しておきましょう。
私が夢ノートを書き始めたきっかけはもう16年も前に出版された本なのですが、神田昌典さんの「非常識な成功法則」を読んだことなんです。

これは私が実際に十数年前に買った本なのですが、いまでも大事に持っていて、ときどき読み返すようにしています。
その中に書かれていた「あなたもだまされて、いくつか目標を書いてみれば?」という一言に食いついてやってみたというのが最初なんですが、本当にあのときやっておいてよかったと思っています。
夢ノートが夢を実現してくれる理由はいたってシンプルで、脳のメカニズムを知ればごく当たり前なんです。
たとえば、あなたは今、仮想通貨について非常に興味を持ているとしましょう。で、カフェにいって友人と何気ない会話をしていた時に、隣の席の人たちが「仮想通貨」というワードを発したとたん、「ん?仮想通貨だと?」と急に耳に会話が飛び込んできたなんて経験ないですか?
それまでとなりの人たちの会話なんて一切聞いていなかったのに、「仮想通貨」というワードだけがなぜかドンっ!と耳に入ってきたっていうことありますよね?
これがまさに脳のメカニズムで、自分が意識していることに対しては高精度なアンテナをはって情報収集を勝手にしてくれるようになります。
つまり、夢ノートに実現したいことを書いておけば、それを実現するために必要な情報を脳が勝手に拾い始めてくれるということです。
意識を強めれば強めるほどアンテナの強度も強くなっていくので、私はできるだけ毎日夢ノートに夢を書き出して脳に刷り込むようにしていました。
そのおかげもあってか、本当に多くの夢を実現することができました。
2.夢ノートに書く夢は必ずSMARTの法則に沿って書き出そう
そんな夢ノートなのですが、書き方を間違ってしまうと夢が実現しないどころか、逆効果になってしまうこともあるので注意しないといけません。
まず強く意識してほしいのがSMARTの法則です。
これは私が神田昌典さんの本を初めて読んだときに勉強させてもらったことなのですが、夢を具体化させるための目標設定法です。私はノートに夢を書く際にはいつもこのSMARTの法則を意識しています。
SMARTとはそれぞれ下記の頭文字からとっています。
Specific = 具体的
Measurable = 計測可能
Agreed upon = 同意して
Realistic = 現実的
Timely = 期限が明確
あなたの夢を書き出す際にこれに沿って文章をつくることで夢がより具体的なものになります。夢は具体的にイメージすればするほど実現する確率は高まりますからね。
明確さは力です。明確でない夢は絶対に実現しません。もしあなたが、すでに夢ノートを実践しているのに夢や目標をなかなか達成できていないなら、夢ノートの書き方がまずいのかもしれません。
もう一度言いますが、書き方を間違えると、逆に自分にブレーキをかけてしまうことになり、夢を実現するどころか、どつぼにはまっていくことにもなりかねませんので気を付けてくださいね。
では、SMARTの法則にしたがった夢ノートの書き方とはどんなものなのか、具体例を出しながら解説していきましょう。
たとえば、あなたはいまダイエットをしているとしましょう。世の中のほとんどの人は頭の中でこんなふうに考えます。
「最近、腹がでてきたなぁ。もうちょっとやせなきゃなぁ。」
「あと3キロはやせないとまずいなぁ。」
たいていの人はこのぐらいの明確さしか頭に思い浮かべないんです。だから目標が達成できない…。このぐらいの願望だったら誰でも持ってますからね。願望を次々と実現していく人と、なかなか実現できない人の違いはここにあります。
SMARTの法則にしたがった目標はこうです。
SMARTの法則のなかで最も重要なのは「Timely 期限」です。もちろん、具体的で計測できるということも大事なのですが、そもそも期限が設定されていなければ私たちは行動に移すことができません。
期限を決めることによって行動を起こす覚悟をすることになりますので、多少めんどくさくても行動できるようになります。
「成功者たちの共通点は、成功していない人たちの嫌がることを実行にうつす習慣を身につけているということである。彼らにしてみても、必ずしも好きでそれを行っているわけではないが、自らの嫌だという感情をその目的意識の強さに服従させているのだ。」
これは7つの習慣に出てくる一節です。私はこの一節を頭に常に叩き込むようにしています。
願望を明確にし、なんとしてもそれを達成すると決意する。期限を決めてそこから逆算し、今何をすべきなのかを明確にする。
これをできるかどうかが他の人よりも成果を出せるかどうかにかかっていると思います。夢ノートに夢や目標を記入する際は必ずSMARTの法則にそって書き出してくださいね!
3.夢を書き出す際は感情を感じる!
夢ノートを書くときに次に意識してほしいことは「感情」です。どんな心の状態で夢を紙に書き出すかというのは非常に重要なんです。
「こんなのは無理だ。これも無理だ。」と思いながら書き続けていれば、「自分には無理」という洗脳をしているようなものなので、その夢が実現することはありません。
書いた夢を実現する方法はわからなくてもいいんです。だけど、夢を実現した時の感情は常にイメージしてください。
満足感や達成感、うれし涙などいろんな感情が交錯するはずです。その感情を感じながら夢を紙に書き出します。「バカらしい」と思う人もいると思うけど、これは脳機能学的にも効果は実証されているんです。
何度も何度もその感情を味わっていると、その感情が心地よくなってきます。そして今の現状とのギャップを感じ始めます。「現状を変えたい!早く実現したい!」という思いが強まってくるんです。つまり、あなたのコンフォートゾーンがイメージの世界に移り始めるんです。
現状が心地よいとダメなんです。人間は基本的に怠け者ですからね。心地よいほうを選んでしまう。
だから強制的に夢の世界を心地よい領域に変えちゃえばいいんです。これができれば、努力しなくても行動を起こし始めます。行動を起こしたくて仕方なくなってくるんです。だって今の状態が不満なんですから。
夢ノートはこういう状態を作り出すのに非常に効果的です。そのためには感情を感じながら書かなければ意味がありませんのでここはしっかり意識しましょう。
4.短期目標と長期目標に分けて書き出す!
夢ノートに書き出す夢は、“短期目標”と“長期目標”の2つに分けて書き出すことをおすすめします。
短期目標:半年から1年以内に実現する夢
長期目標:1年から5年以内に実現する夢
このように1年以内に実現する夢を短期目標、5年以内に実現する夢を長期目標にわけて考えるようにすることで、夢を実現する力をより高めることができます。
まず5年以内に達成する目標を先に書き出します。そのときに大事なのは「現時点では達成する方法がわからないような大きな夢」を書き出すようにすることです。
自分で自分の限界を作らずに、自由な発想で成し遂げたいことを夢ノートに書き出してみてください。5年間もあればとてつもない可能性があります。ブレーキをかけずに、何でも成し遂げられるものとして考えてみましょう。
そして次に、その長期目標を達成するためには1年以内に何を成し遂げなければいけないかを考えていきます。これが短期目標です。
短期目標はできる限り自分自身で達成可能だと信じられる夢を書き出すようにしましょう。行動すれば達成できるものです。
多くの人は成し遂げたいことはたくさんあるけど、成し遂げるためにやるべきことをやっていないだけです。長期目標を達成するために成し遂げるべき短期目標は何か?必然的に見えてくるでしょう。
5.夢ノートを続けることで結果にフォーカスできるようになる!
さきほどもお話したように、私たち人間はもともと怠け者です。楽なほう楽なほうを選んでしまうのです。
だから、常に望む結果を忘れないように頭に刻み込んでおく必要があります。
毎日毎日繰り返し夢ノートを書くことによって、その夢を達成したときの感情のほうがだんだんと心地よく感じられてきます。そして、現状に不満を抱くようになる。現状の居心地が悪くなるんです。
こうなってしまえば、あなたは努力をしなくても行動を起こしたくなります。だって現状が心地悪いんですから。
夢が実現した状況を想像すると、それが現実の世界のことじゃなくても、脳の感じ方は一緒なのだそうです。想像の世界で感じた感情も、現実の世界で感じた感情も一緒ということです。
夢が実現したときの感情を感じることでモチベーションも上がります。結果的に行動力も大幅にアップします。
やるべきことをやる習慣を身につけ、望む結果を次から次へと手に入れる成功体質を身につけるには、夢ノートは最高のツールです。とにかく一度試してみてください。
6.書き出した夢は周りの人に言わないようにしよう!
身近な友人、家族はドリームキラーになることが多いです。ほとんどの場合、あなたの夢の実現を阻止しようとしてきます。
「おまえにそんなことできるわけないだろ」
「あなたは普通なんだからそんなこと考えないほうがいい」
「もっと安定した生活を考えなさい」
こういった社会の常識を必ずと言っていいほど振りかざしてきて、あなたのやる気をそいでしまうんです。
私は自分の実現したい夢はほとんど人に話しません。ごく一部の人にだけしか話さないようにしています。この人なら必ず応援してくれるだろうという確信がある人にだけです。
何を言われても己の意思を貫き通せる強さを持っているなら、かまわず話してもいいと思いますが、最初からそんな意思を持っている人は少ないですからね。
ですから、あなたの夢が実現するまではできるだけ口外せず、心から信頼を置ける人にだけ話すようにすることをおすすめします。
7.まとめ
応援しあえる仲間を少しずつ増やして切磋琢磨しあえる環境をつくれれば、目標実現確立は格段にアップするはずです。
一人ですべてを成し遂げようとせず、成長しあえる仲間、導いてくれる師の存在を見つけて、成功するのが当たり前の環境をつくるための行動をおこしましょう!
まぁとにかく、夢ノートを書き始めることで脳が成功脳に切り替わりますので、自然と情報は集まってきますから、騙されたと思ってぜひお試しあれ!
夢ノートのテンプレートが欲しい方は下記のメルマガにご登録ください。PDFでダウンロードすることができます。
宜しくお願いいたします
頑張ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます!
宜しくお願いします
あすかさん、こちらこそよろしくお願いいたします!
よろしくお願いします。
メルマガを通じて成功の本質というものを学びたいと思います。よろしくお願いします
私は、今まで夢を見ることを 自分にも夢があることを忘れていました。
いつもお世話になっています。