松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
- 見出しタグのSEO的に正しい使い方を徹底解説します【WordPress】 - 2020.11.10
自己啓発を勉強している人は多いですが、仕事の成果に結びついている人は少ないので、実際に何をするべきなのか具体例を交えて自己啓発とはなにかについてくわしく解説したいと思います。
「自己啓発にハマりすぎるのはよくない」なんて言っている人もいますが、本来、自己啓発とはそういうものじゃないです。ハマってもいいとかだめとか、その考え方自体が間違っています。
自己啓発とは本来、人として成長していくために欠かせない分野なんです。
どんなジャンルでも自己を高める努力をしない限り成功はありませんからね。

目次
1.自己啓発とはなにか?正確な意味を理解しましょう

自己啓発っていうと、「なんかあやしそうだな」って思う人も多いですが、自己啓発自体には怪しいもなにもありません。だって、自分自身の成長を目指す行為のことなんですから、本来は誰もが取り組むべきことなんですよ。
ただ、あやしい自己啓発セミナーが存在していることも事実です。洗脳の手法を取り入れているところもあるので注意は必要です。でも本来はそんなあやしいものではないということは知ってほしいです。
ちなみにウィキペディアでは次のように説明されています。
要するに「自分自身の能力を高めたり、精神的な成長を目指すこと」です。
2.自己啓発って何をするの?行動の具体例を教えます
とはいっても、「具体的に何をすればいいの?」と迷ってしまう人も多いと思いますので、自己啓発のための行動として具体的に私が実際に取り組んできた内容は次の6つです。
- 読書
- 専門知識の勉強
- 有酸素運動
- 筋トレ
- 夢ノート
- 瞑想
こういった行動はどれも緊急性が無いものばかりですから、みんな後回しにしがちなのですが、人生の質を高めるために欠かせない要素です。
ポイントは次のように考えてみることで、自分にとって優先すべき行動は何なのかが見えてきます。
ここで出てきた答えが、今あなたが優先して取り組むべき行動ということになります。
2-1.読書
読書ほどの費用対効果の高い自己啓発法はほかにないんじゃないかなと思います。
1,000円とか2,000円で成功者たちの思考が体系化されたものを吸収できるんですから、すごいことですよね。
私は社長さんの知り合いがけっこういるのですが、今までお会いしてきたすごい社長さんたちは例外なく読書家でした。本を読まないという人は一人もいなかったです。
ちなみに私はここ10年、1日15分の読書をほぼ毎日続けてきました。もちろん知識が増えてビジネスに役立ったのは間違いないのですが、それ以上に自分の自信につながっていて、その自信の効果が大きかったように感じています。
私が特にみなさんにおすすめしたい本をこちらの記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
2-2.専門的な知識を深める
自分の仕事のレベルを高めてくれる専門的な知識を深めることも大事な自己啓発ですね。
私の場合は、ブログ集客、マーケティング、コピーライティング、SEOあたりを徹底的に勉強してきましたし、今もなお勉強し続けています。
こういった勉強は緊急性はありませんので後回しにされがちですが、人生の質を高めることに直結する行動です。ぜひ優先順位を高めてみてください。
2-3.有酸素運動
有酸素運動に関しては、過去記事やツイートでも何度もお伝えしてきていますが、私にとってはもう生活に欠かせない自己啓発の一つになっています。
「仕事で疲れてるのにジョギングなんてさらに疲れることをしたくない」って言ってる人がいましたが、本当は逆なんですよね🤔
適切な心拍数で有酸素運動をすれば、逆にストレス解消や疲労回復にもつながるし、なによりも疲れにくい身体になります。
忙しくて疲れている人ほど有酸素運動すべきですね🍀
— まつざき@ブログ集客のプロ (@s_matuzaki) September 5, 2019
有酸素運動をすることで疲れにくい体になり、脳も活性化し、ビジネスに好影響が出るのは間違いありません。
また、病気になりにくくなり、健康的な体を手に入れ、自信にもつながる。これ以上の自己啓発法はなかなかないですね。
正しい有酸素運動の方法に関してはこちらの記事でチェックしておいてください。
2-4.筋トレ
有酸素運動とセットで取り組んでいるのが筋トレです。
今日も筋トレ、有酸素運動完了😎
筋トレをすると「若返りホルモン」と呼ばれている成長ホルモンが分泌されるそうです。
どうりで筋トレしてる人たちは見た目も若いわけだ🤔
その他にも、
・やる気向上
・脂肪分解
・骨の強化
・自信アップ
・美肌効果etcこれはもうやらないほうがもったいない💪
— まつざき@ブログ集客のプロ (@s_matuzaki) December 22, 2018
ツイートでもお伝えしましたが、筋トレにはやる気向上、脂肪分解、骨の強化、自信アップ、美肌効果などなどすばらしい効果がたくさんあります。筋トレやらないと人生損してるってくらいメリットがたくさんです。
2-5.夢ノート
夢ノートも私にとっては大きな効果をもたらしてくれました。
簡単に説明すると、自分の望む願望を明確化して、ノートに書きだす作業なのですが、これが潜在意識を書き換える効果があったり、モチベーションアップにつながったりといいことづくめです。
夢ノートの具体的なやり方に関しては下記の記事で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
2-6.瞑想
瞑想は自分の意志力を高め、なにかを成し遂げるための行動を継続する力を鍛えるために続けています。
瞑想を毎日続けたら、たった8週間で脳が生まれ変わるという研究結果があるそうです。
瞑想って勉強すればするほど思っている以上に科学的に脳への効果があるのですね🤔
脳の灰白質の密度が高まって、記憶力アップ、ストレスの軽減、集中力アップの効果が現れたそうです。
これはやらない手はない!
— まつざき@ブログ集客のプロ (@s_matuzaki) October 3, 2019
こういった自己啓発のための行動は差し迫った必要性があるわけじゃないので、強く意識していないと後回しになってしまいます。
読書はさぼっても差しあたって困ることはありません。読書をさぼったら来月の給料が10万減るわけでもないし、愛する人が死ぬわけでもありません。だからあとまわしにされてしまう。
有酸素運動をしばらくやらなくたって明日すぐに病気になるわけではありません。今日運動をしなかったら明日ガンになるとわかっていたら誰でも運動するでしょう。でもそこまで緊急性がないからほとんどの人が運動をしない。
将来の利益のために目先の欲求を捨てることができるか。これができるかどうかであなたの人生が大きく変化します。
3.コーチをつけると自己啓発は加速します
あとは自己啓発の具体例としておすすめなのは、コーチを見つけることです。すでに結果を出している師匠を見つけて教えを乞うのです。これはどんな自己啓発の行動よりも最も効果があると考えていいです。
私たちの意志はもともとそんなに強いものではありません。誘惑があれば心はなびくし、何かを継続するにも一人では難しいですが、心から応援してくれて常に見てくれる人がいれば私たちはがんばることができます。
これは私がある人物から言われた言葉で、これを意識し始めた時に人生が変わりはじめました。
もちろん、すべての責任は自分にありますし、自分ががんばらなければ何も起こりません。ただ、すべてを一人でやろうとしていては成功は遠のいてしまうのです。
誰にも教えてもらうことなく成功することがあなたの美学ならそれはそれでいいでしょう。否定するつもりはありません。しかし、もしあなたが結果にフォーカスをするのであれば、それまでのプロセスは知っている人に教えてもらえばいいのです。
あなたがもし最短で成功したいなら、すでに成果を出している人に教えを乞うべきです。これ以上の自己啓発はありません。教わるチャンスがあるならどんどん活用すべきですね。
4.一日のうち30分だけでも自己啓発の時間をつくる
自己啓発のためにはとにかく行動が大事なのは間違いありません。
自己啓発を否定する人のなかには・・・「とにかく行動!と言っているだけではだめ」みたいなことを主張している人もいますがそれは間違いです。
新しい行動を毎日の生活に取り入れない限りは今まで通りの人生を歩むことになります。行動に変化を与えないで結果の変化を望むなんて馬鹿げていますよね。なにも行動を変えずにいい結果を望むのは宝くじで1億円が当たることを望むのと一緒です。
これは成功哲学とは真逆の考え方です。成功している人たちは宝くじで儲けようなんて考えることはありません。自分の力で稼ぐことに集中しています。
運で1億円を手に入れても必ず破産します。しっかり実力をつけて継続的に1億円が入ってくる仕組みを作らなければ意味がないんです。
そのためには日々自分を磨く必要があります。刃を研ぐ時間を作ることが非常に大切です。日々成長し続けること、昨日の自分よりも新しい自分になること、こういった意識が大切ですね!
5.自己啓発を勉強しても成果が出せない人の特徴
自己啓発の勉強をすると意識が高まりますし、気持ちが高揚して「やってやる!」という気持ちになるものです。
しかし、その気持ちを原動力にして行動を起こせる人と、一時的な気持ちの高まりだけでまったく行動を起こさない人もいます。
当たり前ですが、日々の行動が変わらない限り、今よりもいい状態になることはありません。あなたがもしノウハウコレクターといわれる状態であれば、一刻も早く脱却しなければいけません。ノウハウコレクターは成果が出せない人の特徴の一つといわれていますよね。
でも私は、最初はノウハウコレクターからのスタートでもいいと思っています。私たち人間はいきなり行動習慣を変えようと思っても変えることができません。それは今まで得てきた知識や思考パターンによって行動が支配されているからです。
なので、まずは新しい知識、新しい思考パターンを頭に叩き込むことが重要です。今までの考え方の結果が“今の自分”なのですから、考え方を変えるためにもまずはノウハウコレクターになってしまうのもありだと思います。
そして、新しい知識を得たら、そこから自分の行動習慣に落とし込めそうなものをどんどん取り入れていきます。今までやっていなかった行動を生活の一部に取り入れてみるんです。
自己啓発を勉強していても成果が出せない人の特徴として多いのがまさにこれです。新しく得た知識を意識的に生活に取り入れようとしていないんです。取り入れたいとか取り入れたくないという感情は度外視してください。新しい行動習慣なんてたいていの人は取り入れたくないんです。今までの行動習慣に慣れ親しんでいるし、新しいことを取り入れるのは労力がいるものです。だから取り入れようとしないんです。
「これは自分には合わない」とか「これはやりたいと思わない」とかいってあたかも正当化した理由をつけてやらない人が多いのですが、自分に合うと思っていることだけをやってきた結果が“今”なんです。それに満足しているならいいのですが、変わりたいと思っているのに自分に合わないことはやらないって矛盾していると思いませんか?
今までの自分には合わないことをやるから人生が変わるんです。次のステージに進めるんです。
6.まとめ
自己啓発について理解していただけましたか?
自己啓発と聞くと「あやしい」と感じる人もいますが、本来、自己啓発は怪しいものでもなんでもありません。
自己啓発とは、「自分自身の能力を高めたり、精神的な成長を目指すこと」。
1日30分だけでも自分自身の刃を研ぐ時間をつくって、より高いレベルのライフスタイルを手に入れましょう。
そのためにはやりたくないこともやらなければいけないときがあります。やりたいことだけをやって望む結果を手に入れられないか、やるべきことをやって望む結果をすべて手に入れるか。
どちらを選択するかはあなた次第です。
自己啓発に関する本は自分を変える為に色々読みましたが結局行動せず、また他の本を探すという事を繰り返して来ました。実際に行動を継続されている松崎様を見て感動しました。ありがとうございます。色々と知識を吸収させていただきます。
上西葉子といいます
先生のメルマガ 楽しみに拝見しています
毎回、大事な内容をノートに書いています
私は めんどくさがりで 何やっても続かないので ブログも まだまだ一つも書けてないです
頑張りたいですが 続けることができるか、心配ですし 自信がないです。
なんとか 自分を変えたいです
夢ノートも 最初だけ書いても続かないかもしれないと、マイナスな思考がありますので、マインドを変えたいです。
自己啓発の本もなかなか読んでも知識だけで 変わらない自分だと落ち込みます。
コーチングしてくださる先生に頼みたいですが、借金抱えてますので、クレジットも払えないです。
Skypeのコーチング受けてみたいです
お金がないのが、悔しいです