松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
最近はスマホが1人1台の時代に突入し、ブログの更新もスマホでやっている人が多くなってきました。
しかし、ワードプレスでのスマホを使った記事編集がなかなかやりにくくて困っているという声も多いです。太字にしようとして文字を選択すると、画面が上にスクロールできなくなってしまったり、スクロールできたとしても毎回ツールバーに戻らないといけないので不便さを感じている人も多いのではないでしょうか?
そこで、意外と知られていないマークダウン記法という編集方法を紹介したいと思います。マークダウン記法を使うとわざわざスクロールして上に移動することなく、簡単に太字や見出しなどの装飾ができるようになります。
スマホをがっつり使ってワードプレスでブログを書きたいという人はぜひ取り入れてみてください。

マークダウン記法ってなに?
こんにちは!ブログ集客コンサルタントの松崎です。
ウェブページの文字を装飾する際は通常はHTMLタグを使って編集をするのですが、HTMLタグをより簡潔化して手軽に使える言語として開発されたものがマークダウン記法といいます。
すでにブログを運営している人ならわかると思いますが、現在は文字を装飾する際にHTMLタグを使わなくてもツールバーに様々な機能が用意されているので、誰でも簡単に文字装飾ができるようになっていますよね。
なので普段はツールバーを使って文字編集をすればいいのですが、ワードプレスをスマホで編集しようとするととてもやりにくくなってしまいます。
文字を選択すると画面がスクロールできなくなってしまったり、できたとしてもわざわざ一番上までスクロールで戻してボタンを押さなければいけないので、かなりの手間になってしまいます。
そこで大活躍してくれるのが“マークダウン記法”なんです。たとえば、文字を太字にしたければ、**で文字を囲むことで簡単に太字にすることができるんです。つまり、HTMLを入れる必要もなく、ツールバーを使うこともなく太字にできてしまうのです。
ほかにもマークダウンの書き方はたくさんありますので、後ほど解説しますね。
JP Markdownプラグインをインストールしよう
上記で解説したように、マークダウン記法は非常に便利な機能なのですが、ワードプレスで使用する場合はプラグインをインストールする必要があります。「JP Markdown」というプラグインがおすすめです。
プラグインのインストール方法についてはここで割愛させていただきますが、このプラグインはインストるするだけで特に設定は必要ありませんので非常に簡単に使うことができます。
マークダウンの書き方
ではまずはよく使用される太字のマークダウンの書き方です。
太字
*(半角のアスタリスク)を2つつなげて、太字にしたい文字の前と後ろを囲むように配置します。
1 |
**太字にしたい文字** |
マークダウンで太字の設定をしても記事編集画面では変化がないのでご注意くださいね。プレビュー画面や実際の公開画面でチェックすると太字になっているのがわかります。
見出し
#(半角のシャープ)を使って見出しを設定します。#を二つ入れた後に半角スペースを入れると、その後ろに入力した文字が「見出し2」に変更されます。
1 2 3 4 5 |
## 見出し2にしたい文章 ### 見出し3にしたい文章 #### 見出し4にしたい文章 ##### 見出し5にしたい文章 ###### 見出し6にしたい文章 |
上記のように、#を増やすことで「見出し3」「見出し4」…に変更することが可能です。見出し設定は記事編集画面でもすぐに変更されるのでわかりやすいです。
リンク
リンクは下記のような書き方になります。[ ]←このカッコでリンクを設定した文字(アンカーテキスト)を入力し、( )←このカッコの間にリンク先のURLを入力することでリンクの設定ができます。
1 |
[ヤフージャパン](https://www.yahoo.co.jp/) |
まとめ
ほかにもマークダウン記法の書き方はいくつかあるのですが、ここでは頻繁に使う太字、見出し、リンクの設定方法について解説します。
スマホでワードプレスを更新したい方はマークダウン記法が非常に便利なのでぜひ活用してみてください。
いずれにしても、総合的にみるとやはりパソコンで作業をしたほうが効率はいいと思います。画面も大きくてやりやすいですしね。
たとえば、出先などで時間が余ったときなどにスマホで文章を入力しておくのは大変便利ですしおすすめしますが、普段の作業はパソコンでやったほうが作業をスピードアップできますし、時間の短縮化にもつながるので、パソコンでの作業をおすすめしたいですね。
コメントを残す