松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
- 見出しタグのSEO的に正しい使い方を徹底解説します【WordPress】 - 2020.11.10
ブログで収入を作るのにアフィリエイトは最も手軽でおすすめなのですが、たくさん記事が増えてくるとアフィリエイトリンクの管理が大変になってきますよね。
どんな案件を扱っていたのかとか、同じ商品のアフィリエイトリンクを貼る際にASPからまたコピーしてきたりなど、わずらわしく感じることがあると思いますが、アフィリエイトリンクを管理してくれるプラグインを使うと、このあたりの問題を解決してくれてかなり快適にアフィリエイトリンクを扱うことができるようになります。
この記事では、アフィリエイトリンクを管理するためのおすすめプラグインをご紹介したいと思います。

目次
「ThirstyAffiliates」というプラグインがおすすめ!
こんにちは!ブログ集客コンサルタントの松崎です。
実は今まであまりアフィリエイトリンク管理用のプラグインというのを使ってこなかったのですが、やはり使ってみるとなかなか便利だったので紹介記事を書くことにしました。
アフィリエイト管理用のプラグインはいろいろ出ているのですが、私が最もおすすめしたいのは「ThirstyAffiliates(サースティアフィリエイト」というプラグインです。
「ThirstyAffiliates」は他のプラグインと比べて突出して違うのが“画像のリンクも挿入できる”というところです。他のプラグインはテキストリンクしか挿入できないものが多かったです。
「ThirstyAffiliates」プラグインを使うメリット
さきほども書きましたが、このプラグインを使うメリットについてもあらためてまとめておきましょう。
アフィリエイトリンクを記事内に簡単に挿入できる
なんといっても一番のメリットはアフィリエイトリンクが簡単に挿入できるところでしょう。
プラグインを使っていないと、毎回アフィリエイトリンクをASPからコピーしてきたり、メモ帳などにコピーしてあるものを使ったりしますが、プラグインに設定しておけばいつでも簡単にアフィリエイトリンクを呼び出すことができます。これはかなりのメリットですよね。
扱う商品が増えてくるとなおさら管理が大変になるので、長くやっている人ほどこのプラグインのありがたさが身に染みてわかるとおもいます。
アフィリエイトリンクが直接表示されない
それから2つ目のメリットは、アフィリエイトリンクが直接画面上に表示されないので、読者さんがアフィリエイトリンクかどうかわからないようにできるという点があげられます。
ある程度慣れている人であれば、このリンクがアフィリエイトリンクなのか通常のリンクなのかを簡単に判断することができるので、アフィリエイトリンクとわかった時点であえてそのリンクを踏まないで別ルートで商品を購入したりする人もいます。
「この人の報酬になるのはなんか嫌だな」と感じる人も意外と多いんですよね。
ちなみにリンクはマウスを置くとこのように画面にURLが表示されます。

ここを見ればアフィリエイトリンクかどうかがある程度わかるわけです。
このプラグインを使用すると、このリンクを独自のリンクに変更することができ、そこからリダイレクトでアフィリエイトURLに飛ばすことができるようになります。
これもアフィリエイターがよく使っているテクニックの一つですね。
リンクがクリックされた回数をカウントできる
それからもう1つ大きなメリットとして「リンクがクリックされた回数がカウントできる」という点があります。
これはASPのほうでもカウントを取ることができる場合がほとんどですが、プラグイン内でもカウントして解析の手助けになりますのでぜひ使っておきたいところです。
「ThirstyAffiliates」の使い方
まずは「ThirstyAffiliates」プラグインをインストールしよう。
プラグインのインストールの仕方はいつも同じなので簡単に説明をさせていただきます。
ワードプレスの管理画面から「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックして、「プラグインの検索」で「ThirstyAffiliates」を検索してください。
そして、「今すぐインストール」をクリックして「有効化」をクリックします。インストールはこれで完了です。
アフィリエイトリンクを登録してみよう
では、よく使うアフィリエイトを登録してみましょう。登録方法も簡単です。まず、ワードプレスの管理画面の左メニューから「ThirstyAffiliates」⇒「新規追加」をクリックします。

すると、アフィリエイトリンクの登録画面が表示されますので、お好みでリンクの名前を入力して、アフィリエイトリンクのURLをコピーして入力します。そして最後に「Save Link」をクリックして登録完了です。

アフィリエイトリンクを記事編集画面に挿入してみよう
登録が完了したら実際に記事編集画面に挿入をしてみましょう。
「TirstyAffiliates」をインストールすると記事編集画面でツールバーにこのようなボタンが追加されます。

これを使うと登録したアフィリエイトリンクを簡単に呼び出せるのですが、まずは貼りたいテキストをドラッグして選択しておいて次に上記の「ThirstyAffiliates」のボタンをクリックします。
すると下記のような画面が表示されますので、一番右の設定ボタンをクリックします。

そして、登録しておいたアフィリエイトリンクの名前が表示されますので、鎖のマーク(リンクの挿入)をクリックすれば挿入されます。

これでアフィリエイトリンクを簡単に挿入できるようになりました。
まとめ
いかがでしたか?アフィリエイトリンクの管理がとても簡単になると思いませんか?
今後、画像リンクの挿入方法や、クリック数のカウントに関する内容も追記していきますね。
コメントを残す