松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら
最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 揚げ物が体に悪い5つの理由。健康への悪影響をまとめてみた。「まだ揚げ物食べてるんですか?」 - 2021.08.12
- 読了率とは?Googleアナリティクスでの計測方法「Wp Scroll Depth」 - 2020.11.27
- ドリームキラー3つの対処法!友人や家族がドリームキラーになる理由 - 2020.11.16
この記事ではさくらインターネットというレンタルサーバーを使って、ワードプレスをインストールする方法について解説します。
私のコンサルでは、さくらインターネットかエックスサーバーのどちらかを勧めているのですが、さくらインターネットのほうが安価なのでとっつきやすいんですよね。
値段だけでいうともっと安いレンタルサーバーもあります。ただ、値段が安いということはサーバーの性能も低くなるので、後々後悔することになりますから、せめてさくらインターネット以上のサーバーを使うことを強くお勧めしています。
もちろん性能でいえばエックスサーバーのほうが上ですが、ブログ開設当初はさくらインターネットでもまったく問題ありません。
少しでも費用を抑えて始めたいという人はこの記事を参考にさくらインターネットを使ってワードプレスを始めてみてはいかがでしょうか。

目次
1.さくらインターネットのスタンダードプランを契約する

ではさっそくやっていきましょう!この記事の手順に沿って進めていただければ決して難しい作業ではありませんので、ゆっくり焦らずやってみてくださいね。
まずは下記のボタンをクリックしてさくらインターネットのページを開きます。
すると下記のようなページが開きますね。

プランはいくつかあるのですが、スタンダードプランでOKです。プレミアムとかビジネスはディスク容量が大きいとか、登録できるドメイン数が増えたりするのですが、スタンダードでも容量は100GBありますし、ドメインも100個まで登録できます。
普通にワードプレスを運営するくらいでしたらスタンダードプランで十分です。月額524円と非常に安いうえに、サーバーの性能も比較的高く、トラブルも少ないです。またサポートの対応もいいので安心してお使いいただけます。
「お申込み」ボタンを押すと、お支払い方法の選択などの画面に進んでいきますので、画面に沿って契約をしてみてください。
2.お名前.comで独自ドメインを取得しよう
次に必要になるのがドメインです。「http://~~~~~」というURLになる部分のことですね。
今ご覧いただいているこのサイトでいうと「https://achieve-dream.net/」というURLの「achieve-dream.net」がドメイン部分になります。
ドメインを取得するにはさくらインターネットの「さくらのドメイン」というサービスでも取得できるのですが、料金でいうとお名前.comというドメイン専門店のほうが安く取得できるのでおすすめです。
そこで、ここではお名前.comでドメインを取得する方法を説明していきます。まずは下のボタンからお名前.comのページを開いてください。
お名前.comのトップページの検索枠に希望のドメイン名を入力して検索します。すると、現在取得可能かどうかを調べることができます。すでに使われているドメインは当然使えませんので、いろいろ検索してみてお好みのドメインを取得してみましょう。

お名前.comでは「.com」や「.jp」、「.xyz」、「.site」などさまざまなドメインを取得できるのですが、やはり一番なじみがある「.com」か「.net」で取得することをおすすめします。
ご希望のドメインで検索してみて空きがあれば、画面に沿って進めていって契約しちゃいましょう。
3.さくらインターネットで独自ドメインの設定をしよう
お名前.comでドメインを取得できたら、次にさくらインターネットと紐づけをする作業が必要になります。
まずはさくらインターネットの設定からやってみましょう。さくらインターネットのサーバーコントロールパネルにログインをしてください。
サーバーコントロールパネルが表示されたら、画面左の「ドメイン/SSL」⇒「ドメイン/SSL」をクリックします。

新しく取得したドメインを追加したいので、「ドメイン新規追加」ボタンをクリックしてください。

そして、画面一番下にスクロールをし、「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の「追加」ボタンをクリックします。

次にお名前.comで取得したドメインを入力し、「追加」をクリックします。

これでドメイン一覧に追加されますが、少し設定を変更しておきます。追加したドメイン名の右側の「設定」をクリックします。

そして、「Web公開フォルダ」の入力欄にワードプレスをインストールするフォルダ名を入力します。ここでは「wp」と入力しました。最後に「保存」を押しておいてください。

これでさくらインターネット側の設定が完了となります。
4.お名前.comのネームサーバーを変更しよう
次にお名前.comのネームサーバーの設定を変更します。お名前.comで取得したドメインをどこのサーバーで使いたいのかを設定する作業です。
ではまずは、お名前.comのドメインnaviにログインをしましょう。お名前.comのトップページの右上にある「ドメインNaviログイン」をクリックします。

ログインできたら「Navi Top」をクリックして、

次にネームサーバーを変更したいドメイン名の右のほうの「ネームサーバー」欄の「変更する」をクリックします。

そして、さくらインターネットのワードプレスで使用したいドメインにチェックをつけ、「登録情報は正しいので、手続きを進める」をクリックします。

「他のネームサーバーを利用」をクリックし、「プライマリネームサーバー」の入力欄に「ns1.dns.ne.jp」、「セカンダリネームサーバー」の欄に「ns2.dns.ne.jp」と入力して「確認画面へ進む」をクリックします。

セカンダリネームサーバー ns2.dns.ne.jp
誤りがないことを確認できたら、「設定する」ボタンをクリックして完了です。
これでさくらインターネットとお名前.comの紐づけ設定が完了しました。しかし、設定した直後はドメインを開こうとしてもサイトが開きません。設定が反映されるまで少し時間がかかります。
早いと15分くらいでサイトが開けるようになりますが、遅いと2日くらいかかることもあるようです。私のところでは今のところ2日もかかったことはありません。だいたい15分くらいすると開けるようになりますね。
5.クイックインストール機能を使ってWordpressをインストールしよう
いよいよさくらインターネットにワードプレスをインストールする段階です。さくらインターネットでは“クイックインストール”という機能を用意してくれているので、簡単にワードプレスをインストールすることができます。
先ほどと同じように、さくらインターネットのサーバーコントロールパネルにログインをしてください。
サーバーコントロールパネルの左のメニューから「Webサイト/データ」⇒「クイックインストールをクリックします。

WordPressの「新規追加」ボタンをクリックします。

「ドメイン選択」でさきほど追加したドメインを選択してください。

「データベース作成」ボタンをクリックします。

「データベース名」を記入します。アルファベットであれば基本的にはなんでもかまいません。あとで見たときにどのワードプレスのデータベースかがわかるような名前をつけましょう。

データベース名が記入出来たら、「同意する」にチェックをつけて「作成する」をクリックします。

作成したデータベースが選択されていることを確認して、データベースパスワードを決めて入力します。

ワードプレスの設定をします。サイトのタイトルが決まっている場合は記入してもいいですが、あとでも決められますので空白でもOKです。「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を記入します。これもあとから変更可能です。そして「ライセンス・利用規約に同意する」にチェックをつけて「作成する」をクリックします。

「成功しました!」と表示されればワードプレスのインストールが完了です。「ログイン」をクリックしてログインをしてみましょう。

ここまでで無事にワードプレスをインストールできたと思いますが、この状態のままだとWordpress標準のデザインなので他の人と一緒になってしまいますし、SEO的にもあまりおすすめしませんので読者さんにとってもっと見やすくてSEO対策もしっかりとられたデザインに変更することをおすすめします。
くわしくはこちらの記事をチェックしておいてください。
6.まとめ
さくらインターネットでWordpressをインストールする方法について手順を解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
やはりこうやってみると無料ブログに比べてスタートする際のハードルは高いですよね。でもやはり、ビジネスとしてブログに取り組んでいくのであれば土台はしっかりしたものを使っておいた方がいいです。
この記事をご覧になったブログ初心者さんが、無事にWordpressを解説して、素敵なブログライフをスタートできることを心より願っております。
もしご質問があればお問い合わせいただいてもいいですし、コメント欄でお気軽にお聞きください。
[…] […]
あなたのページに沿って設定したが、これでwww.xxxx.com/の後ろに必ずwpを付けないとアクセスできない ということになります。こいうブログを作りたいと思っているの?
返信が遅くなりましたが、ほかの方も混乱してしまうといけないので投稿させていただきます。
「2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください」の項目をちゃんと指定していただければ問題ありません。お試しください。
[…] まずは自分のサイトの開設です。ママにとって初めての経験…。 むかーし、アメブロでブログをやってたことはあったけど、現在のグーグルアドセンスではアメブロなどの無料ブログの使用はNG。有料のサーバーと契約してドメインも独自ドメインの方が審査に通りやすくSEO対策にも有効とのこと。何が何やらさっぱりわかりません…。でもここで諦めたら終わり!アドセンスをやりたくてもここでくじけて諦める方が多いそうです。なんとか乗り越えなくては!!ネットでやり方を検索しまくって、私はこちらのサイトを参考にさせてただきました。 とても分かりやすくて、初心者の私でもなんとかサイトの開設に成功しました! […]